fc2ブログ
「すうぃーとらびん:SweetLovin'」現在過去作品1本プレゼント中です!詳しくはhttp://sweetlovin.blog39.fc2.com/blog-date-20100324.html(3/24の記事)をご覧ください!
★まほちゃんお料理教室~キャロットパンケーキの巻~
2009年02月11日 (水) | 編集 |
なんちゃってブログ記者!のまほちゃんですぅ~♪
maho100
にゃははのはぁ~~~~♪
(レレレノレ~~~風♪*^^*)




今日はね!

最近ブログ記者命!のまほちゃんだけど
祝日でお休みってことで、

久しぶりにまほちゃんお料理教室
やっちゃいますぅ~^^*





今日の♪
まほちゃんお料理教室は!!??
ジャケットまほ_サブ_100







ジャジャジャーーーーーーッン!!
『キャロットパンケーキ』
作りたいと思いまーーーーすぅ^^*
ジャケットまほ_メイン
「ひゅーひゅー!!」



ぁ!
ちなみに・・・
『キャロットパンケーキ』
ってゆーのは
人参さんの入ったホットケーキってことだよぉ♪





『私立カナリア学園中等部~08WINTER~』
聴いてくれたみなさんは


『亜子ちゃんまほちゃんのお料理くっきんぐぅ~♪』
まほちゃん達のお料理の腕を
知ってくれてると思うんだけどね♪ エヘヘ^^*




今日は、ばっちゃんと一緒に作って
お昼ごはんにしたんだよ★




たくさんの写真付きで
準備から出来上がりまでを
紹介してくね~★


ォォォオオオーー!

++++++++++++++++++++++++++++

『キャロットパンケーキ』
1)まずは、材料を用意しますね~♪
hk1.jpg
牛乳・玉子・人参・ホットケーキミックス粉に
隠し味にプレーンヨーグルトを用意してね~。




2)人参の皮をピーラーで薄くむきまぁ~す。
hk2.jpg
右側にあるのが”ピーラー”だよ♪





3)次におろし器ですって、おろしていきまぁ~す。
hk3.jpg
これで1/4くらいかな・・・結構しんどいね^^;






4)2/3くらいおろしたところでギブアップ!><
hk4.jpg
でもこのくらいで十分!
ボールの中に入れま~す。





5)玉子1個とヨーグルト大さじ1くらいを投入~♪
hk5.jpg
甘くないプレーンヨーグルトを入れるのがポイント!
ホットケーキの生地が”もっちり”仕上がりま~す♪




6)軽くまぜまーす。
hk6.jpg




7)しっかりまぜまーす♪
hk7.jpg
すりおろした人参さんのぷちぷち加減がわかるね♪
こんなになったら人参苦手な人もきっと美味しく食べられるからね~♪
できあがりをお楽しみにね~^^







8)市販のホットケーキミックスの粉を入れまーす♪
hk8.jpg
だいたい1袋200グラム入りだよ。





9)牛乳も200ccくらい加えて軽くまぜまーす。
hk9.jpg
粉をふわっと加えたら、
最初は泡立て器を大きく回してザックリ混ぜるのがコツだよ♪






10)よく混ぜまーーす!
hk10.jpg
だんだん自然になじんでくるよ★







11)このくらいまでなったらOK!
hk11.jpg
これから焼いていきまーす♪






12)テフロン加工のフライパンをまほちゃんは使いまーす♪
hk15.jpg
鉄のフライパンだとしっかり焼いてから油を薄くひく必要があるけど
テフロン加工のなら油ナシで焼けちゃうからとってもヘルシー♪





13)コンロの火の温度を設定するよ!
hk12.jpg
クレープやホットケーキみたいなのは低温の160度にしてね♪
焦げちゃうから低温にするんだよ。
ちなみに天ぷらを揚げるなら180度だよ。
ぁれっ!でもこれは180度!!!
そーそー、最初間違えて180度に合わせてたんだったー><

みんなは間違えないでねー。
160度に設定したら160度のところにランプがつくからね~






14)最初はフライパンが冷えてるから炎が強いね!
hk13.jpg
見えるかな?







15)設定した160度に達したら炎は自然に小さくなるんだよ♪
hk14.jpg
最近のガスコンロの温度設定機能はとぉーーーっても重宝するね~^^
設定した温度になったら「ピピッ!」ってゆう音が鳴って知らせてくれるよ^^




※※温度設定のないコンロの方へ~♪※※

1.まず強火でフライパンを熱するの!(鉄でもテフロンでも同じ)

2.次にくっつきやすいフライパンの場合は、ここへ薄く油をおとして・・・
  テフロン加工フライパンの場合はあまり強火にしないでね、
  テフロンがはげやすくなるからね^^

3.サラダ油を使う場合は、
  ティッシュペーパーとかでお箸を使ってフライパンに薄く伸ばしてね

4.このあと、水でぬらして軽く絞っておりたたんだ布きんの上に
  いったんフライパンをおいて熱を冷ますの。

5.この作業でフライパンが低温になって焦げるのを防ぐんだよ

6.布きんの上に置いたフライパンの中にできてる生地を流す
  タラーリ とお玉で流すだけで自然にまぁるくなるから
  まぁるく入れようって思わなくても大丈夫なんだよ。

7.生地を入れたらまたコンロの火の上に戻すの。

8.今度は弱火で焼いていってね

9.この後は表面にぷつぷつができてきたら
  生地が柔らかいうちにひっくり返すの。

このあたりからは、写真の順序の説明と同じだよ!





16)さぁー!いよいよ生地を投入したよ!
hk16.jpg
お玉かるく一杯分だよ。






17)すぐに表面が乾いてくるの・・・
hk17.jpg
これはまだまだだけどね・・・じーっと見ててね。






18)プツプツこのくらい穴があいてきたら・・・
hk18.jpg
もうすぐ裏返すよぉ~♪






19)えいっ!って思いきって裏返してね!
hk19.jpg
このとき、まだ表面は柔らかい状態なので
最初にまぁるい「生地の淵」を裏返し器で「スゥーーっと」なぞって
フライパンから離れやすくしてみてね♪
それからひっくり返すと失敗ないよ。


ここで、焼き過ぎちゃうと美味しくできないから
やわらかめで裏返すのがポイント!だよ。






20)裏返して少ししたらもう出来上がり!
hk20.jpg
できあがったかどうかは、裏返して少し待ってから
ホットケーキの底に裏返し器を入れて「チラッと」見てみてね。
焼き色がついてたらOK!


このとき、裏返してお好み焼きを焼くときみたいに
裏返し器でギューギュー押したりしないようにしてね。
ホットケーキはそのまんまでふんわり焼きあがってるからね~♪


人参が入ってるから、ちょっぴりオレンジ色風味に
仕上がりましたぁ~♪





21)断面を切って確認!シャキーーーン!
hk21.jpg
細かくなった人参さんのぷちぷちがすこーーーし、見えるね。
これだけ小さくなってたら大丈夫!
味もヨーグルトとかで人参の味は消えてるしね。
仕上げにはちみつや、メープルシロップを塗ったりなんかしたら
もぉーーーーっと甘くてふわふわでおいしくぅ食べられちゃうので
人参嫌いな人でも安心でーーっす♪







22)最後に小さいのを1枚焼いて終わり~。
hk22.jpg
この分量でお玉1杯=1枚が3枚とこの最後の小さいのが1枚焼けるよ。






+++++++++++++++++++++++++
今日の♪
まほちゃんお料理教室
『キャロットパンケーキ』
作りましたぁーーー^^*



どぉだった?
楽しかったかなぁー?
maho100また次回をおたのしみにね☆




+++++++++++++++++++++++

『私立カナリア学園中等部~08WINTER~』


「とらのあな」さんでも
通販をしてまーっす!
WEBサイトにレッツゴー!!

↓     ↓     ↓
+++++++++++++++++++++++++

「とらのあな」さんWEBサイトだよ!

『とらのあな』さんのページ
↑  ↑  ↑
ココをクリックして、開いたページの「はい」のボタンを押してね。
ガォォォォオオオオオーーーーっっっ!!!←トラ?
+++++++++++++++++++++++++



只今絶賛発売中の
『私立カナリア学園中等部』 
~08winter~

ヨロシクお願いしまぁ~す♪
maho100
給食委員だけどブログ記者命!のまほちゃんでしたぁ~♪


↓   ↓   ↓   ↓   ↓

まほちゃんオススメドラマCD★
『初恋限定。』同人オリジナルドラマCD★
もヨロシクね~♪
通販limited

↑   ↑   ↑   ↑   ↑
『初恋限定。』同人オリジナルドラマCD★サイトの
直リンクだよ♪ クリックしてみてね★




+++++++++++++++++++++++++++

★ブログランキングに参加しました★   

★ぽちっ!とお願いいたします★★★


スポンサーサイト



テーマ:声優
ジャンル:アニメ・コミック
マーマパンはいかがですかぁ?
2008年08月25日 (月) | 編集 |
夏コミも終わって ひと安心♪

みんなはどんなふうに残りの夏休みを過ごしてるのかなぁ?
『私立カナリア学園中等部』 まほちゃんですぅ^^*
まほSD



お仕事の人は、夏休みはもうとっくに終わってるよね~。
まほちゃんたちは、9月から新学期☆なんだけど。。。
琴ちゃん、宿題ぜんぶできたぁ?


まほちゃんは、理科の自由研究がまだなんだぁ・・・><;
「自由研究」って、自由 だからさ、なんでもいいってことだから


なーーーーーんでもいいんだぁーーーー^^*

自由♪

じゆう♪ ♪

じ・ゆ・う!!

ぅぅぅぅぅぅううううううーーーーーーーーーーっ!!!


マンボ!!!






・・・ ・・ ・  ><

・・・すぐ(涙) よこみちにそれちゃうんだよねぇ。。。




ぇえええええええええーーーーーぃ!!
もーやけくそだぁーーーーあああああああ!!! ^^*エヘヘ



今朝はね、食パンがスッゴクきれいに焼けたから
紹介するね☆
さてさて~~
++++++++++++++++++++++++++++
まほちゃんのぉ~~♪
30秒 クッキンぐぅう~~~^^* の時間でぇ~す♪

●今朝は
「マーマレードぱん と濃く淹れたジンジャーティ」
です♪



1)パンが、とってもキレイに焼けました!
パンが焼けたよ
※ 水なし両面焼きのガスコンロのグリル部分で焼くと
パンの水分が逃げず、外はカリッと中はもっちり と焼きあがりまぁ~す♪
3分です!




2)バター風味マーガリンにマーマレードをぬって・・・
マーマレードと紅茶
濃く淹れたジンジャーティです♪




3)アップです! おいしそぉ~^^
マーマパンup




4)半分食べました~^^*
半分食べた





5)デザートに、ヨーグルトです♪
デザートヨーグルト
プレーンヨーグルトに・・・
干しぶどう 、 バニラアイス を混ぜたものでぇ~す♪




++++++++++++++++++++++++++++
まほちゃんのぉ~~♪
30秒 クッキンぐぅう~~~^^* 
「マーマレードぱんと濃く淹れたジンジャーティ」
でしたぁ♪



『私立カナリア学園中等部』 まほちゃんより♪


※ ぜんっぜん クッキングじゃないじゃんよぉ~~(by 亜子、心の声)
  ちゃん ちゃん♪

テーマ:2008年・夏コミ!
ジャンル:日記
まほちゃんの30秒クッキンぐ~~☆^^+
2008年08月22日 (金) | 編集 |
『私立カナリア学園中等部』 まほちゃんですぅ^^*
まほ立ち青制服みんなぁ元気?^^*

昨日の亜子ちゃんオススメのアイス!

まほちゃんも食べてみたよ~~^^*
ぁ! 琴ちゃんも食べたって書いてたね☆


うんうん、、、確かに、氷にたぁぁあああああーーーーーっぷりっ!
練乳が染みててほんとーーーーに美味しかったよぉ~^^*


練乳だけでも、スプーンで食べちゃうほど大好きなまほちゃんだけど
これは、しっかり練乳で美味しかったでぇす☆☆☆←星三つ!!



さてさて~~
++++++++++++++++++++++++++++
まほちゃんのぉ~~♪
30秒 クッキンぐぅう~~~^^* の時間でぇ~す♪



今日は、暑さで食欲のない ”あなたにピッタリ” な
『鶏ささみとアボカドとみずなのサラダ』 です!



●材料
・ 鶏のささみ・・・1パック
・ 有機栽培の”みずな”・・・1パック
・ アボカド・・・1個
・ 胡麻ドレッシンぐ~・・・適量


●作り方
1、みずなを良く洗って
  根っこ部分を切って氷水につけておく・・・シャキッとするよ♪


2、鶏ささみは、沸騰した湯に入れて
  中まで火がとおったら引き上げて手でさく・・・
  熱々のうちに作業したいなら2本のフォークでさいてみてね♪


3、アボカドは中に大きな種があるので気をつけて切って種をとって
  ひとくち大に薄くスライス


4、シャキーーーン!となったみずなは
  (←?どこかで聞いたような・・・^^;)
  水気を良く切ったらひとくち大にカット♪


5、大きなお皿に、みずな、ささみ、アボカド とのせて・・・080822鶏アボみずな1


6、胡麻ドレッシンぐ~をかけたら、ハイ! できあがりぃ~^^*
080822鶏アボみずな2゙
↑   ↑   ↑   ↑   ↑
まほちゃんのぉ~~♪
30秒 クッキンぐぅう~~~^^* 

『鶏ささみとアボカドとみずなのサラダ』 でしたぁ♪

●ポイント
安全で美味しい”有機栽培のみずな”を使ったところだょ。
素材が美味しいと、手間をかけなくてもDANZEN!美味しいのでぇーーーす♪(ペロリ^^*)

++++++++++++++++++++++++++++


このサラダは、たぁーーーーーっくさん!
できたんだけど、ぜんぶ食べちゃいましたぁ^^*

まほちゃんの♪今日のお昼ごはん♪にしたよ




『私立カナリア学園中等部』 給食委員の まほちゃんでした
●追伸●
私立カナリア学園の給食メニューにどーかなー・・・

テーマ:2008年・夏コミ!
ジャンル:日記
まほの30秒クッキンぐぅ~~^^*
2008年08月07日 (木) | 編集 |
『私立カナリア学園中等部』 黄な粉大好き!まほちゃんですぅ^^*
まほセーラー新ポーズアップ
みんなぁ♪ おはよぉ~♪♪♪



えとね、

きょうはね、

お楽しみ!『まほちゃんの30秒クッキンぐぅ~
・・・の、コーーナァーーー☆


(キュー○ー3分間クッキングで鼻唄してみてね~^^*)

♪タララ・タ・タタタ、♪タララ・タ・タタタ
♪タララ・タタタタタタタ  ぽん♪ ↑ふぁん♪ ↓ふぁん♪


♪タララ・タ、ターー  ♪タララ・タ、ターー
♪タララ・タ、タ、タ  ラタタタターー


♪タララ・タ、ターー  ♪タララ・タ、ターー
♪ラ↑   ♪タ↑   
♪タ、タララララララ!
♪ちゃーーーーん!




さて、今日は『黄な粉を使った美味しいデザート』を作りまぁ~す^^*

●材料
・ 黄な粉(お砂糖と少しの塩を混ぜたもの)
・ プレーンヨーグルト
・ フルーツグラノーラ
・ バニラアイス


●作り方です!
(1)器に、ヨーグルト、グラノーラ、アイスの順に入れます
↓   ↓   ↓   ↓   ↓
まほデザート
※ プレーンヨーグルトは、甘くない味なので
フルーツグラノーラの果物のほのかな甘みと
バニラアイスがアクセントになりまぁ~す♪





(2)仕上げに、体に良い!大豆健康食品「黄な粉」をトッピングして
できあがりぃ~~^^*

わぁーーーーーぃ!
やったぁーーーーー!!!
↓   ↓   ↓   ↓   ↓
まほデザート2



まだまだ暑い日が続くけど、
みんなぁ、黄な粉ファイト!でがんばろーーね☆

今朝は、朝食にぴったりの
『黄な粉でつくった美味しいデザート』を
ご紹介しましたょ♪^^*

まったねぇ~☆
『私立カナリア学園中等部』 まほちゃんより。

テーマ:2008年・夏コミ!
ジャンル:日記
大好き★黄な粉ごはん♪
2008年07月24日 (木) | 編集 |
大好き★黄な粉ごはん♪


『私立カナリア学園中等部』1ねんせいの、まほちゃんですぅ^^*

おっはよぉーー^^*

あのね、今日は、給食委員のまほちゃんが
『30秒クッキン グ~・・・を
紹介しまぁ~す♪


●まずは、材料と分量です♪
・ 白いほかほかごはん 。。。 食べたいだけ!
・ 黄な粉 。。。 食べたいごはんに合わせた量
・ 上白糖 。。。 黄な粉の分量の3ぶんの2
・ 塩 。。。 かくし味なので少々

以上でぇ~っす♪


●では作り方だょ ^^*
1、黄な粉と砂糖をよく混ぜ、塩を加えててまた混ぜる
2、白いほかほかごはんの上に1、の黄な粉を好きなだけふりかける

できあがり~~★

↓   ↓   ↓   ↓   ↓
黄な粉ごはん

↑   ↑   ↑   ↑   ↑

ぅわぁ~美味しそうですねぇ~^^*


あこちゃんとことちゃんは、

「げっ!!??」

とかって言ってたけど、
これってば、おはぎのあんこナシバージョンみたいになるんだよ♪

まほちゃんの、「想い出のごはん」
でもあるんだぁ~

どんなふうに想い出なのかは、「ボイスドラマCD」を聞いてくれたら
謎はとけるんだぁ~^^*

おたのしみにね~


では、今朝の
『まほちゃんの30秒クッキン グ~

美味しい♪ 『黄な粉ごはん』 でした★

いただきまぁ~す♪
みんなも一度、試してみてね!

『私立カナリア学園中等部』1ねんせいの、まほちゃんでしたぁ^^*


テーマ:2008年・夏コミ!
ジャンル:日記